harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

backup MySQL 運用

[MySQL] Percona xtrabackupを試す(Ver2.3)

投稿日:2016年2月10日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

PerconaのMySQL用バックアップツール。今回は2.3の最新版2.3.3を入れて検証してみる。リリースは2015年12月。
バックアップ対象のMySQLは、Percona謹製のMySQLだけでなく、公式版のMySQLにも使えるので、すでに稼働中のMySQL DBサーバーにXtraBackupを追加してもOK。
検証に使った環境はAWS EC2、CentOS6.7+MySQL5.6。

■参考:お世話になっております!

Percona xtrabackup公式サイト
GitHub<ソースコード>
ダウンロードページ
インストールガイド
バージョン対応情報

■導入検証

▼事前準備

非同期処理ライブラリlibev、Perlの時間計測モジュール”Time::HiRes”が必要となるので、先にインストール。
“Time::HiRes”はRPMパッケージでは”perl-Time-HiRes”と置き換えてインストール。

# yum install libev perl-Time-HiRes

そのほか、必要なライブラリがあれば追加する。
このあたりは前回試した2.0.8と変わらない様子。

▼インストール

公式サイトからRPMをダウンロード。ソースだけでなく、RPM、aptも提供されていて導入はしやすく、助かる。

– 公式サイトからダウンロード

# wget https://www.percona.com/downloads/XtraBackup/Percona-XtraBackup-2.3.3/binary/redhat/6/x86_64/percona-xtrabackup-2.3.3-1.el6.x86_64.rpm
# wget https://www.percona.com/downloads/XtraBackup/Percona-XtraBackup-2.3.3/binary/redhat/6/x86_64/percona-xtrabackup-debuginfo-2.3.3-1.el6.x86_64.rpm
# wget https://www.percona.com/downloads/XtraBackup/Percona-XtraBackup-2.3.3/binary/redhat/6/x86_64/percona-xtrabackup-test-2.3.3-1.el6.x86_64.rpm

参考:同じページからダウンロードできる”Percona-XtraBackup-2.3.3-r525ca7d-el6-x86_64-bundle.tar“は上記3つのパッケージを集約したもの。こちらをダウンロードし、ローカルで展開してもOK。

– Percona GPG Keyのインストール

GPG KeyのURLはこちらを参照のこと。

# rpm --import http://www.percona.com/downloads/RPM-GPG-KEY-percona

– インストールテスト

# rpm -ivh --test percona-xtrabackup-2.3.3-1.el6.x86_64.rpm
Preparing... ########################################### [100%]

– インストール

# rpm -ivh percona-xtrabackup-2.3.3-1.el6.x86_64.rpm
Preparing... ########################################### [100%]
1:percona-xtrabackup ########################################### [100%]

– インストールされたファイルを確認

/usr/bin/innobackupex
/usr/bin/xbcloud
/usr/bin/xbcloud_osenv
/usr/bin/xbcrypt
/usr/bin/xbstream
/usr/bin/xtrabackup
/usr/share/doc/percona-xtrabackup-2.3.3
/usr/share/doc/percona-xtrabackup-2.3.3/COPYING
/usr/share/man/man1/innobackupex.1.gz
/usr/share/man/man1/xbcrypt.1.gz
/usr/share/man/man1/xbstream.1.gz
/usr/share/man/man1/xtrabackup.1.gz

▼環境設定

xtrabackup独自のコンフィギュレーションファイルは無く、my.cnfに”[xtrabackup]”セクションを追記して、パラメータと設定値を追加するかたち。
“man xtrabackup”すると簡単な設定の案内が出てくるので、そちらを参考のこと。

– 超カンタンな設定例

manすると以下の設定が例として出てくるので、抜粋。

[xtrabackup]
target_dir = /data/backups/mysql/

▼バックアップのテスト

コマンド”xtrabackup”を使ったテスト。テストマシンなのでDBマスターで。
前回と同じくデータディレクトリは/var/lib/mysql、バックアップ先はテスト用として/tmp/xtrabackupをmkdirして、出力先に指定。

# xtrabackup --backup --user root --password <パスワード> --datadir=/var/lib/mysql/ --target-dir=/tmp/xtrabackup/
160210 17:38:40 version_check Connecting to MySQL server with DSN 'dbi:mysql:;mysql_read_default_group=xtrabackup;port=3306;mysql_socket=/var/lib/mysql/mysql.sock' as 'root' (using password: YES).
160210 17:38:40 version_check Connected to MySQL server
160210 17:38:40 version_check Executing a version check against the server...
160210 17:38:40 version_check Done.
160210 17:38:40 Connecting to MySQL server host: localhost, user: root, password: set, port: 3306, socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
Using server version 5.5.30-log
xtrabackup version 2.3.3 based on MySQL server 5.6.24 Linux (x86_64) (revision id: 525ca7d)
xtrabackup: uses posix_fadvise().
xtrabackup: cd to /var/lib/mysql/
xtrabackup: open files limit requested 0, set to 1024
xtrabackup: using the following InnoDB configuration:
xtrabackup: innodb_data_home_dir = ./
xtrabackup: innodb_data_file_path = ibdata1:10M:autoextend
xtrabackup: innodb_log_group_home_dir = ./
xtrabackup: innodb_log_files_in_group = 2
xtrabackup: innodb_log_file_size = 5242880
160210 17:38:40 &amp;gt;&amp;gt; log scanned up to (3377004)
xtrabackup: Generating a list of tablespaces
160210 17:38:40 [01] Copying ./ibdata1 to /tmp/xtrabackup/ibdata1
160210 17:38:41 [01] ...done
160210 17:38:41 &amp;gt;&amp;gt; log scanned up to (3377004)
160210 17:38:41 Executing FLUSH NO_WRITE_TO_BINLOG TABLES...
160210 17:38:41 Executing FLUSH TABLES WITH READ LOCK...
160210 17:38:41 Starting to backup non-InnoDB tables and files
160210 17:38:41 [01] Copying ./wordpress23test/db.opt to /tmp/xtrabackup/wordpress23test/db.opt
160210 17:38:41 [01] ...done

&lt;!-- ここらあたりでMyISAMのデータのバックアップをしてるのだけど、すごく長いのでsnip --&gt;

160210 17:38:42 Finished backing up non-InnoDB tables and files
160210 17:38:42 [00] Writing xtrabackup_binlog_info
160210 17:38:42 [00] ...done
160210 17:38:42 Executing FLUSH NO_WRITE_TO_BINLOG ENGINE LOGS...
xtrabackup: The latest check point (for incremental): '3377004'
xtrabackup: Stopping log copying thread.
160210 17:38:42 &amp;gt;&amp;gt; log scanned up to (3377004)

160210 17:38:42 Executing UNLOCK TABLES
160210 17:38:42 All tables unlocked
160210 17:38:42 Backup created in directory '/tmp/xtrabackup/'
MySQL binlog position: filename 'mysql-bin.000012', position '47779'
160210 17:38:42 [00] Writing backup-my.cnf
160210 17:38:42 [00] ...done
160210 17:38:42 [00] Writing xtrabackup_info
160210 17:38:42 [00] ...done
xtrabackup: Transaction log of lsn (3377004) to (3377004) was copied.
160210 17:38:42 completed OK!

実行結果はこんな感じ。

# ls -al /tmp/xtrabackup4/2016-02-10_18-18-12/
total 18504
drwx------ 7 root root     4096 Feb 10 18:18 .
drwxr-xr-x 3 root root     4096 Feb 10 18:18 ..
-rw-r----- 1 root root      385 Feb 10 18:18 backup-my.cnf
-rw-r----- 1 root root 18874368 Feb 10 18:18 ibdata1
drwx------ 2 root root     4096 Feb 10 18:18 mysql
drwx------ 2 root root     4096 Feb 10 18:18 performance_schema
drwx------ 2 root root     4096 Feb 10 18:18 wordpress
drwx------ 2 root root     4096 Feb 10 18:18 wordpress23test
drwx------ 2 root root     4096 Feb 10 18:18 wordpress_inno
-rw-r----- 1 root root       23 Feb 10 18:18 xtrabackup_binlog_info
-rw-r----- 1 root root      113 Feb 10 18:18 xtrabackup_checkpoints
-rw-r----- 1 root root      486 Feb 10 18:18 xtrabackup_info
-rw-r----- 1 root root     2560 Feb 10 18:18 xtrabackup_logfile

参考:バックアップ時に追加で作成されるファイル

まだ深く掘り下げてないので、おいおい時間があるときにでも。

  • xtrabackup_binlog_info
    実行時のバイナリログのポジションを出力
  • xtrabackup_checkpoints
    InnoDBのログシーケンス番号を出力
  • xtrabackup_info
    実行時の対象DB全般のオプション
  • xtrabackup_logfile
    xtrabackup実行中のバイナリログの差分

そのほかメモ:

  • スレーブDBでバックアップを取るときはオプションに“–slave-info”を追加
  • 以前試した2.0では、xtrabackupコマンドとは別にinnobackupex”コマンドがあったが、2.3ではinnobackupexはtrabackupコマンドのシンボリックリンクになっていた。統合された、ということかな?
    (バージョンアップに対応させるためにinnobackupexコマンドをシンボリックリンクとして残した?)
  • バックアップ実行時に使用するユーザーにはRELOAD権限をつける。
    標準出力のログを見てみると、ファイルコピーが終わった後で”Executing FLUSH NO_WRITE_TO_BINLOG ENGINE LOGS…”となっており、実行にあたってRELOAD権限が必要になる。
    前回も今回もrootで試してしまったものの、バックアップ用のユーザーを作成している場合はRELOAD権限の有無をチェックし、なければ追加する(手抜きはよくないですね…)。
    参考:エラーメッセージ:
    Error: failed to execute query FLUSH NO_WRITE_TO_BINLOG TABLES: Access denied; you need (at least one of) the RELOAD privilege(s) for this operation

 

 

 

-backup, MySQL, 運用
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

nagios core​/2.環境設定

  [pukiwiki] #ls() **1.設定ファイルについて [#x535cb3d] ”/usr/local/nagios/etc”以下にある各設定を環境に合わせてカスタ …

nagiosgraph/4.グラフ設定例/check_cpu.sh

[pukiwiki] **nagiosgraphへのグラフ設定追加例[check_cpu.sh] [#s162aecf] nagios exchangeから取得したcheck_cpu.shの実行結果を …

nagiosgraph​/2.詳細設定

  [pukiwiki] nagiosgraphの詳細設定。一部編集中です(スイマセン) 不明点は都度INSTALLドキュメントを参照すること。 http://nagiosgraph.svn.sour …

no image

[MySQL] ZRM(Zmanda Recovery Manager) Mysql-zrm.conf パラメータ一覧をまとめてみた

ZRMを試すにあたって指定するmysql-zrm.confのパラメータを調べてみたので、そのまとめを。 オプションの一覧と説明の元ソースは、コマンド”mysql-zrm-backup&#8 …

nagios​/plugin​/Recurring schedule

  [pukiwiki] *nagios ダウンタイムの定期スケジューリング nagios標準のダウンタイム機能は一回限りのスケジュール設定のみが可能で、 “毎晩03時~05時は非通知&# …