harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux infra nagios 運用

nagios​/plugin​/SNMP​/インストール(perl版)

投稿日:2010年12月4日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

**nagiosプラグイン[snmp]インストール・設定(perl版) [#a94a5cdc]

**1)混合パッケージ [#z3649e5f]

-参考サイト:お世話になっております!
http://nagios.manubulon.com/
-Nagios snmp plugin
http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/network/nagios_snmp.html

***上記サイトで配布されているプラグイン [#he5438b5]
http://nagios.manubulon.com/nagios-snmp-plugins.1.1.1.tgz
check_snmp_boostedge.pl
check_snmp_cpfw.pl
check_snmp_css_main.pl
check_snmp_css.pl
check_snmp_env.pl
check_snmp_int.pl
check_snmp_linkproof_nhr.pl
check_snmp_load.pl
check_snmp_mem.pl
check_snmp_nsbox.pl
check_snmp_process.pl
check_snmp_storage.pl
check_snmp_vrrp.pl
check_snmp_win.pl

***2)check_snmp_cpu.pl [#acbf960a]

-参考サイト
www.be-root.com/
www.be-root.com/downloads/nagios/plugins/check_snmp_cpu

**インストール [#ceb6fe37]

ダウンロードしたアーカイブを展開して、${NAGIOSROOT}/libexec以下に配置して終了。

**プラグイン動作確認 [#f7eaeec1]

実行権限をつけて個別にステータスの取得をチェックしてみる。

– check_snmp_storage.pl
# ./check_snmp_storage.pl -H 192.168.0.128 -C public -m / -w 70 -c 90
※デフォルトではsnmp v1、v2cのみ設定されているが、v3も設定追加が出来る様子。
– check_snmp_mem.pl
# ./check_snmp_mem.pl -H 192.168.0.128 -C public -w 99,20 -c 100,20 -f
Ram : 16%, Swap : 0% : ; OK | ram_used=667108;4100521;4141940;0;4141940 swap_used=116;210450;210450;0;1052248

– check_snmp_load.pl
# ./check_snmp_load.pl -H 192.168.0.128 -C public -f -w 80 -c 95 -f
8 CPU, average load 1.6% < 80% : OK | cpu_prct_used=1.625%;80;95 – check_snmp_cpu.sh # ./check_snmp_cpu -H 192.168.0.128 -C public -w 85 -c 90 CPU load : 3% | cpu_used=3;85;90;0

**nagios環境設定 [#s844e7df]

各プラグインのコマンド定義はcommands.cfgの書式と同一だが snmpプラグイン用のコンフィグもそこそこの長さになるので 区別・編集しやすいよう設定ファイルを別にして管理する。

***1)check_snmp*のコマンド定義ファイル作成 [#b3791646]

# pwd /usr/local/nagios/etc/objects # cp -p commands.cfg commands_snmp.cfg

***2)書式設定 [#e9918494]

以下の本家サイトの設定例を参照に作成。
http://nagios.manubulon.com/index_commands.html

編集済みコンフィグはcommands_snmp.cfg.txtを参照のこと。

※コンフィグ抜粋
# nagios-snmp-plugins-perl
# check_snmp_boostedge.pl define command{ command_name check_snmp_boostedge_v1 command_line $USER1$/check_snmp_boostedge.pl -H $HOSTADDRESS$ $USER7$ -s $ARG1$ -n $ARG2$ $ARG3$ }

***3)nagios.cfgへcommands_snmp.cfgを登録 [#q0548717]

# pwd /usr/local/nagios/etc
# vi nagios.cfg
-[追記内容]
34a35,41
> # check_snmp configuration
> # 2010-11-25
> cfg_file=/usr/local/nagios/etc/objects/commands_snmp.cfg
>

***4)監視対象ホスト用のコンフィグ作成 [#ga7807a2]

# pwd
/usr/local/nagios/etc/objects
# vi webserver02.cfg
→設定後、nagios.cfgに設定ファイルをインクルードさせる。

***5)書式確認および再起動 [#o86d092e]

# /usr/local/nagios/bin/nagios -v /usr/local/nagios/etc/nagios.cfg
→”Things look okay”が出たら再起動。
# /etc/init.d/nagios restart

再起動後、10~15分ほど待機してレポーティング画面から実行結果を確認する。
[/pukiwiki]
 

 

-GNU/Linux, infra, nagios, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

trafshow

[pukiwiki] #topicpath #contents *trafshow [#u9455f3e] トラフィック・モニターtrafshowのインストールと動作具合をテスト。 //ググっても情報 …

no image

postfinger

[pukiwiki] #topicpath #contents *postfinger Simon Mudd氏作のpostfix用ユーティリティスクリプト。 #postfixのsrc.rpmを探してい …

[AWS EC2] RHEL6のインスタンスでttyS0 のエラーが大量発生

  AWS EC2にてRedHat Enterprise Linux 6.5(以下RHEL6.5)のインスタンスを立ち上げ、MySQLサーバーをセットアップしてる最中 /var/log/message …

[ただのメモ] Amazon_Linux_yumでのupdate不具合を解消

09/01にAmazon LinuxにてGitのアップデートがリリースされたのでyum updateしようとしたら、”No packages marked for update&#8221 …

no image

[Juniper]SRX220 コンフィグのバックアップメモ

今回はSRX220Hのコンフィグのバックアップを。 ちょこっとドキュメントを見てみたところ、SSGの時と異なり、SRX側から外部のリモートホストへのtftpが使えないっぽい? もうちょっと詳しく調査し …