harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

GNU/Linux nagios サーバー監視 運用

nagios NRPEインストール

投稿日:2010年11月22日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
[pukiwiki]

*NRPEインストールログ [#udb00d6c]

作業日:2010-11-22

-参考ページ
お世話になっています!!
–NRPE (Nagios Remote Plugin Executor)
http://anabuki.dip.jp/tips/nagios/nrpe.htm
–NAGIOSの導入~NRPEのインストール
http://d.hatena.ne.jp/jun-ya/20090224/1235457860
–リモートホストの資源管理NRPEのインストール
http://anabuki.dip.jp/linkstation/nrpe.html

**【1.サーバー側インストール】 [#x11647e8]

***インストール [#sab3865d]

$ pwd
/home/user/src
$ wget http://prdownloads.sourceforge.net/sourceforge/nagios/nrpe-2.12.tar.gz
$ tar -zxvf nrpe-2.12.tar.gz
$ cd nrpe-2.12
$ ./configure
$ make all
$ su –
# cd /home/user/src/nrpe-2.12
# make install-plugin

***インストール確認 [#qc5339e6]
# ll /usr/local/nagios/libexec/check_nrpe
-rwxrwxr-x 1 nagios nagios 58241 Nov 22 18:01 /usr/local/nagios/libexec/check_nrpe

***サーバー側初期設定 [#abfd53e5]

※クライアントの監視環境が稼働するまではコメントアウトにしておく。

+commands.cfg
# ‘check_nrpe’ command definition
#define command{
# command_name check_nrpe
# command_line $USER1$/check_nrpe -H $HOSTADDRESS$ -c $ARG1$
# }
+templates.cfg
#define service{
# use generic-service
# host_name <>
# service_description <>
# check_command check_nrpe!<>
# }

**【2.クライアント側インストール】 [#a1ebbf19]

***1)NRPEインストール [#w3e29a17]

$ tar zxvf nrpe-2.12.tar.gz
$ cd nrpe-2.12
$ make
$ su –
# cd /home/user/src/nrpe-2.12
# make install
# ll /usr/local/nagios/
total 8
drwxrwxr-x 2 nagios nagios 4096 Nov 25 11:36 bin
drwxrwxr-x 2 nagios nagios 4096 Nov 25 11:36 libexec

※NRPEクライアントなので、実際にはlibexec以下にインストールされたcheck_nrpeは
使用しない。

**2)nagios-pluginインストール [#o870563f]

※nagios coreへインストールしたものと同じ。
/usr/local/nagios/libexec/へ配置される。

# cd /usr/local/nagios/
# mkdir etc
# chown nagios:nagios etc/
# cp /home/user/src/nrpe-2.12/sample-config/nrpe.cfg /usr/local/nagios/etc/
$ tar zxvf nagios-plugins-1.4.15.tar.gz
$ cd nagios-plugins-1.4.15
$ ./configure –prefix=/usr/local/nagios
$ make
$ su –
# cd /home/user/src/nagios-plugins-1.4.15
# make install

**3)nagios exchangeからの追加プラグインのインストール [#fbb7969d]

– サイトからのダウンロードのログは割愛。
– apacheやmysqlなどのアプリ用プラグインはサーバ毎に個別に配置するので割愛。

# cd /home/user/src/plugin
# cp check_cpu.sh /usr/local/nagios/libexec/
# cp check_mem.pl /usr/local/nagios/libexec/

**4)NRPE初期設定 [#ha58d591]

+サービスポート登録
# cd /etc/
# cp -p services services.org
# vi services
–[追記内容]
7879a7880
> nrpe 5666/tcp # Nagios Remote Plugin Executor
+スーパーサーバへ登録
# cd /usr/local/nagios/etc/
# cp -p nrpe.cfg nrpe.cfg.org ※オリジナルをバックアップ

**5)監視設定 [#j2dabd82]

※未対応
[/pukiwiki]
 
 

 

-GNU/Linux, nagios, サーバー監視, 運用
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

script​/標準入力の判定(case文)

[pukiwiki] ホスト名を標準入力にて引数として追加し、ホストグループを判定する勉強用スクリプト。 ホスト名の先頭にweb、db、app、mailがあった場合はホストグループとサーバールートを出 …

no image

postfix + pop before SMTP

[pukiwiki]   &topicpath; *▼dracインストールとローカルでの動作確認 2004/10/20 dracはpop before SMTPを実装するためのアプリです。 …

no image

ただのメモ:cron実行内容をloggerを使ってログファイルに書き出す

crontabでジョブを実行する際、標準出力やスクリプト内にechoで出力した内容を パイプにてloggerコマンドを使って/var/log/messagesへ書き出す。 オプション”-t …

no image

mysql sshトンネリングでの暗号化接続をさくっと試す

リモートホストのMySQLサーバーへアクセスする際に、クライアント – サーバー間の通信を暗号化する方法をかるく検証。 (MySQLのDBスキーマやテーブルの暗号化ではない) 方法としては …

no image

MRTG setup

[pukiwiki] &topicpath; 2010/10/21 超絶久しぶりにMRTGを利用するためセッティング。 ひとまずRPMでデフォルトインストールされているやつを利用。 -参照サ …